8月5日(日曜)
開店から、市田くんの写真を観にきてくれたお客さんがやってきて、ああ、そういえば展示をするとぴらにや目当て以外の来客があるんだなあと思いだした。
これの賛否については過去、いろいろと悩んだりしたけど、有り難く何かを注文をしてくれる方ばかりで、ほんとストレスなくただただ有り難い。
展示方法が、壁面に貼ってるのもあるけど、大半は、ごちゃっと無造作に置いてるのを自由に観てくださいスタイルなので、どうなのかなと思ったけど、いちおうゴソゴソと漁って観てる方もいたので、市田くんらしい展示スタイルでいいのだろう。たぶん。
いわゆるオモシロ写真の類ではなくて、ほんと無造作に、もしかしたら計算してかも知れないけど撮られた写真は、観る人によって、なんでこんなの撮ったの?と笑いの対象になるのかも知れないし、また、何かの思い出を誘発して涙する人がいるのかも知れないし、正直わからない写真だらけ。
だから、無造作に置くのが正解なのかも。
貼ってある写真も、市田くんが貼ったのだけど、貼り方が雑で、ポロポロ落ちるので、ボクが貼り直してるのだけど、もしかしたら落ちた写真はそのままにしとくのが正解なのかな。
あ、でも、気づかずお客さんに踏まれるのはちょっと困るな。
視界に入ってるんだけど、認識していないものを認識できる機会がある、そんな写真展。
↑一日前の日記に書いた説明だけど、これが一番しっくりくるかも知れない。
わからん写真展、と書いちゃうのはどう考えても逃げてるし。
でもわからん写真だよねー。そだねー。
8月6日(月曜)
一日寝てた。
たぶん合計15時間くらい。
ほんと、なにもしなかった。
8月7日(火曜)
なんかわからんけど、忙しい日だった。
途中、お客さんがいない時間帯が少しだけあったんだけど、そーゆー時に電気の営業が来た。ああいう人たちってなぜかそーゆー時に来るよね。狙ってるんやろか。
関電から来たと言いながら、明らかに違う、途中、きんでんがどうたら言い出して、もう何かうっとうしくて仕方ない営業だった。
電気の営業たくさん来るでしょ?それらをすべてシャットアウトしますから、とか言うてたけど、そんな権限ないやろに。100社以上(もっとかな?)ある電気を扱ってる会社すべてに、ぴらにやには営業来ないでくださいねとでも電話するのか?
最初に自分の会社名を名乗らない営業は、ひも無しバンジージャンプしてほしい。
変な営業が来た以外は大変良い一日だった。
uber eatsの注文も多かった。嬉しい。
8月8日(水曜)
昨日の忙しさから一転して昼間はヒマだった。
夕方から忙しくなり、珍しいパターンだった。
結局、カレーも焼きパイも売り切れて、夜は仕込みに追われた。
ジェラートマシンがおかしくなって、困った。
なぜなら、スイーツパスポートの出し物がジェラートだからだ。
しばらくは、かき氷を出し物にしますと編集部にも連絡した。
アメリカ製マシンはあかんのう。
0コメント