7月31日(火曜)
uber eatsが始まって、それが気になって気になって、営業に集中できんかった。
なんでも新しく始めることはとても緊張する。
注文が入った際の音がどんなんかわからないので、店内の電子音(オーブンの音とか…)や店外の自転車のベルの音とかにいちいち反応してしまい、とても疲れた。
uber eatsに関心のあるシミズシェフやコマツちゃんが来店してたので、こーゆー時に注文入らんかなあとタブレットをチラチラ見てたけど、まったく鳴らず。
タブレットが壊れてるとか音量が低くなってるとか、いろいろ心配したりしたけど、この日は一つも注文入らなかった。
初日は坊主。
店はまあまあ忙しかったからいいや。
8月1日(水曜)
8月に入った。
だからなのかわからんけど、uber eatsの注文がポロポロ入り始めた。
シュークリームが5個単位とかで売れるので、在庫の見直しをしないとヤバいかもと思った。
欠品したら、シュー皮、カスタードクリームともにすぐには作れないから、こいつはどうしたものかと。
上限設定とか残個設定とかできたらいいんだけどなあ。
昼下がりに市田響くんが写真を貼りにやってきた。
貼れなかった分は椅子にバラバラに置くという斬新なスタイル。
どんな写真展になるんでしょう。
8月2日(木曜)
とてもヒマな日だった。
ぴらにやのタトゥーを手の甲にいれたら、給仕する時、お客さんはどんな反応をするのかな?とか、ふと考えたりしてた。
しないけど。
8月3日(金曜)
この日もヒマだった。
災害レベルの暑さだから仕方ないとも思うけど、月初がヒマだとマズイよなーと危機感もある。
だいたい月初の三日間は忙しいからなあ。
人通りは外を見る限り、まあまああるんだけど、暑さで早いとこ駅に行きたいか家に帰りたいみたいな感じだろう。
いや、もしかしたら、すべては暑さの蜃気楼の人影で、人はまったく歩いてないのかも知れない。
商店街内の不法投棄問題で、犯人とおぼしき人物がわかったのだけど、どうするべきなのか。
てっきり、ゴミの捨て方がわからない外国人の仕業と思ってたら、思い切り日本人で、いや、なんつーか、家庭ゴミのゴミ袋くらいゴミステーションに捨てに行けよ、わざわざゴミ捨て場でもない商店街内の柱のとこの捨てるなよ。日本語読めるのなら、ゴミ捨て場の看板がある場所がゴミステーションやとわかるやろと。
やあ、商店街だよー、日本語読めるぅ?ゴミの捨て方知ってるぅ?的なお手紙書いて、ポストに入れとけばいいんかな。
しかし、汚いゴミ袋開けて、個人情報につながるもんを漁るのも仕事とは、警察の人も大変やなあ。
まあ、警察から警告が行くやろうから、商店街は動かんでもいいかな。
商店街内に、店舗じゃなくて住居(賃貸マンション)が増えるとこーゆー問題も出てくるよな、できれば店舗が増えてほしいね、商店街なんで。
0コメント