9月1日(土曜)
あまりにもヒマすぎて、びっくりするぐらいヒマだった。
月初から大丈夫なのだろうか…。
そういえば、8月も激ヒマな土曜日があったような覚えがあり、土曜日休みにしたら、いろんなライブを観に行けるなあと考えたり。
まあ、でも、忙しい土曜日もあるわけで、難しいなあ。
プロレス総選挙をようやく読了できた。
しかしまあ、レスラーも入れ替わったなあ。
グレートムタとかめちゃ下位やし、タイガージェットシンとか圏外。
新日ひとり勝ちの状態で、あんましそれはよくなくて、多様性というか、いろんな団体があるほうが業界は健全というか、とにかくひとり勝ちはよくないなあ。
9月2日(日曜)
この日はtwitterのほうで休みます予告をしてたのだけど、非常に流動的で、とりあえず店頭の貼り紙は「15時から開店予定」と貼っておいた。
12時。神戸ブルーポートで神戸flavorの定期公演。
有料自転車置き場の使い方がわからず、ちょっと苦戦。説明が書いてある看板をちゃんと読んだら、最初の1時間は無料だった。先にお金を払おうとあれこれボタンを押したりしてたけど、1時間経ってからの料金発生なわけだから、当然後払いで、あれこれしてたのはすべてムダだった。
ということは、59分で一回出して、また入れるのを繰り返せば無料やん、と思った。
有料自転車置き場の前にずっといて、59分経ったら一回出すバイトとかないかな。ないな。
神戸flavorの定期公演は、歌とトークの60分ちょいのライブだったけど、メンバーが2人だったので、大変そうだった。お客さんは男性ばかりの30人弱。
定期公演の第一回ということで、30人来たけれど、今後第二回、第三回と動員数を増やすには、いろんな要素の上積みが必要だと思う。
定期公演を実験の場にするのか集大成の場にするのか、まだ手探りの状態と感じたけど、方向性が決まればメンバーも動きやすいと思う。
頑張ってほしいなあ。
スタートにしては、ファンのほうも熱量高めだし、観ててすごく楽しかった。
時間の関係で、足早に会場を後にしたけど。
しかし、ライブハウス側から「おかえり」言われるのは面白いな。
午後は、行くかどうか迷ってたJK21の解散ライブ。
ずいぶんと前に推してるメンバーが卒業して以来、ほぼ観に行ってなくて、どうしよかなーと。
ぴらにやのお客さんを一番多く連れてった現場でもあり、テレビ出演した際に良さを熱弁した思い入れは深いグループ。
森脇健児さんのテレビ番組にアイドル好きのカフェ店主という設定(?)で出演した際、JK21で推してた前田鈴ちゃんの面白さ、良さを結構な時間語ったけど、全カットされてて、森脇さんの「アイドルとは?」の問いに「癒しです!」と答えた、絶対に番組的にオチに使えるやろーというシーンまでカットされててがっかりしたのはいい思い出。
でも、自分の中では、解散!?うわー、絶対観に行くぞ!とならなくて、さんざん迷った挙句、お店の開店を優先した。お客さんの予約が16時に入ったというのもあるけど。
3年前はあれだけ応援してたグループやないか、と自分の非情さに少し後悔した。
閉店してから、癒しを求めて灘温泉という桃源郷に行った。
9月3日(月曜)
明日は台風。
たぶんお店は開けない思うから、夕方あたりから少しだけ営業したら、お客さんも来てくれた。有り難い。
9月4日(火曜)
台風。
お酒ばかり呑んで過ごした。
酒ばっか呑んでスイマセン。
誰に謝ってるのかよくわからん。
0コメント